日本一周に備えてキャンプの練習してきた(福岡県みやま市山川町 お牧山キャンプ場)

福岡県みやま市山川町甲田 お牧山キャンプ場 日本一周に備えてキャンプの練習してきた! タント泊 日本一周

2019年4月12日晴れ時々曇り。

午前11時~午後4時まで練習したぜ!

場所は、みやま市のお牧山キャンプ場。

芝生敷きで、水道と水洗トイレとバンガローがあって見晴らしがイイ場所やった(*´∨`)

 

有明海とその向こうの長崎県が丸見え!‥ごめん佐賀県かも?

福岡県みやま市山川町甲田 お牧山キャンプ場 無料キャンプ場 公園

 

さっさとテント張って昼飯にしたいよ(๑’ڡ’๑)

 

テント張るのに20分以上かかった(;’∀’)

日本一周行く前に練習しといてよかったわ。

このテントはコレ↓ね。

ネイチャーハイクのHiby3ていうテント。

ユーチューブでのレビューが良かったし、

軽いけん持ち運びしやすいし、

広いけん荷物を室内に置けるけん防犯やしコレにした(*´罒`*)

初めて買ったテントやけん、良し悪しの判断はできんけどね。

たった2万円でこのつくり、日本一周の約5カ月間もってくれれば文句ないわ。

 

組み立てれば構造わかるし、構造さえわかればこっちのもんよ!

ところどころに力込めてやる作業があって、破損せんかビクンビクンしながらの作業やったわ。

初めてテント張ったわ\(^o^)/

秘密基地みたいで楽しいやん♫

2-3人用自立式テント ネイチャーハイクHiby3買っちまったよ!レビュー
こんどバイクで日本一周するから、その宿代わりに買っちまったよテント! 一人旅のくせに2-3人用を買うなんて馬鹿なことしちまったぜ。 でもよぉ、一人用のテントってーのは文字通りなもんだから、大人一人横になったらそれでいっぱいになっ...

 

テント張ったし、メシ!

今日の昼食はカプ麺とおにぎりなのです。

お湯を沸かすためにコイツを連れてきたのさ!

今日 初めて使うガスコンロ(SOTOのST-310)+オプションパーツ

 

この日は時々 弱い風が吹きよったけん、何回もコンロの火が消えそうになりよった:;(∩´﹏`∩);:

これは絶対に風除けが要るわ…また出費がががg。。

SOTOのレギュレーターストーブST-310+オプション部品買ったよ!レビュー
今度バイクで日本一周するはめになったから、節約キャンプ泊用に買ったのさ。 アウトドア業界ではイワタニのジュニアコンパクトバーナーが一番人気の定番商品みたいやけど、 コッチはマイクロレギュレーター機能とかで寒さに強くて燃料を節約で...

 

んま♫やっぱりカップヌードルカレーは美味いな!

 

メシが済んだら、椅子とかベッドとかの試運転。

イスはヘリノックスのチェアゼロ

これはコノ類の商品の中で最も軽いヤツ!

でも、軽すぎて少しの風にも倒されるけん何回も立て直してイライラした。。

やっぱり安定性を確保するためには重量が必要よね。

座りっぱなしなら文句ないんやけどね(๑´◡`)

ヘリノックスのチェアゼロ買ったから自慢させてくれ!Helinox-cahirzeroレビュー
うぇーい!買ったぜヘリノックスのチェアゼロ\(^o^)/ 高級折り畳み持ち運び小型アウトドア椅子チェア。 今度日本一周バイクの旅にでるから、そのお供にね。 テントを2万円で買って、椅子が1万2千円なんやからもう、物...

 

次はベッド。キャンプ業界ではコットって呼ぶらしい。

折り畳んで持ち運びできる小型のベッド。

これも初めて使ったけん良し悪しは分からんけど、寝転がる分には問題なかった!

国際デザイン大賞を取ったコットらしい↓

キングキャンプっていう中国メーカーのものみたい。

キングキャンプ(king camp)のコット(折りたたみベッド)(国際デザイン大賞)買ったゼ!レビュー
コットっていうのは、折り畳めて持ち運べる小型の組み立て式ベッドのことな! 何か知らんけど、キャンプ業界では「コット」って呼ぶらしい! 買ったのはコレ↓!メッチャ商品名長い!作文かよ! KingCamp(国際デザイン大賞)キャン...

 

テントの中身。

ちゃんと日本一周道具が収納出来て、コットも置けるぜ!

盗難防止のために室内に置けるのは嬉しかね╭( ・ㅂ・)و ̑̑

ヘルメットとサイドバッグ(左右)と三脚と寝袋とプロテクトジャケットとかおいてもまだスペースがある。

 

 

寝袋もチェックしとかやんね。

買ったのはコレ↓モンベルのダウンハガーっていうヤツ。

これも初めて使うけん良し悪しは分からんけど、気温23℃でこれで寝転がったら5分で汗ばんできた(;’∀’)

 

 

今日で一通りキャンプ道具の使い方がわかったし、

アクションカメラ(Gopro)のバッテリーが2つで3時間くらいしかもたんってことも分かったわ。

旅の途中では十分に充電できる環境がないけん、これはツラいわ:;(∩´﹏`∩);:

あーぁ。バッテリー1個で3000円。あといくつ買わやんかいな…。。

おわり。

日本一周準備関連記事

バイク(ホンダFTR223)で日本一周のおおまかな目的・予算・日程とか計画
ここには僕の日本一周計画の概要みたいなこと書いてる\(^o^)/ 目的 優先順位はこの通り。 無事に帰る。 全都道府県に宿泊する 世界遺産 美しい自然 ブログ・ユーチューブのネタ おまけ(お絵描き...
バイク(FTR223)で日本一周のために購入したモノ全部と金額リスト
バイク関連のモノ バイクの安全確保のためのモノ ZETAハンドガード:9600円 ハンドプロテクター:3600円 汎用ハンドガード:2400円 エンジンガード:12000円 デイライト:1000円 ...
バイク(Honda FTR223)で日本一周中の出費支出予算計画
日本一周計画、旅中の予算を策定するよ\(^o^)/ いくらかかるかな? 食費 各都府県2・3泊、北海道はデッカイどうだから7泊くらい。福岡・佐賀・熊本は近所でいつでも行けるから1・2泊の計算。 合計140日、4.7カ月くらい...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました